スポンサーリンク

TradingView 株式スクリーナー

【毎日確認】僕の ”デイトレ銘柄” 選定方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

tradingviewの株式スクリーナーを紹介します。

こんにちは。えだまめです。

 

デイトレードで使用する銘柄を選定する方法は、トレーダーの数だけ選定方法あり、トレーダー全員が全く一緒の選定基準になるということは、"ない"と考えています。

 

今回の記事では、僕が日々行っている、翌営業日にデイトレードをするための銘柄選びの選定基準(株式スクリーナー抽出方法)を公開します。

 

皆様は「こういう考え方で銘柄を選んでいる人もいるんだな」という客観的な目線で、僕の記事を見ていただけると嬉しいです。

こんな方におすすめ

  • 日々のデイトレ銘柄をどのような基準で選定しているか知りたい方。

 

僕の売買手法についてはこちらをご覧ください。皆様も再現できるよう記事を作成しました。

参考僕が使用するトレードツールを紹介

目次[表示]をご活用ください。 僕のトレードツールを紹介 えだまめ「トレードの勝率を少しでも高めたい」と思う方におすすめ ...

続きを見る

他の株式スクリーナー(レシピ)も見て欲しい!

レシピ一覧はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

株式スクリーナーで抽出される銘柄について説明

抽出される銘柄の一例

2022年1月21日の大引後に抽出した銘柄が下記の画像になります。

2022年1月21日、大引後の選定された銘柄。

個別銘柄のチャート

移動平均線の色分けは以下の通りです。

・赤色:100日移動平均線

・紫色:50日移動平均線

・青色:20日移動平均線

・緑色:5日移動平均線

 

(例1:3189 ANAP)

 

(例2:3482 ロードスターキャピタル)

 

(例3:3604 川本産業)

今回のレシピ特徴 (株式スクリーニング)

①この株式スクリーナーで抽出される全ての銘柄は、【買】でデイトレードをする前提で抽出している銘柄です。

②当日のロウソク足の終値は、20日移動平均線の上に位置する銘柄が抽出されます。

③当日のロウソク足は陽線、陰線問わず抽出されます。

③当日の日足チャートを見て、5日移動平均線と50日移動平均線が、それぞれ100日移動平均線より上に位置する銘柄が抽出されます。

時価総額が低く、出来高が比較的多い銘柄が抽出されます。デイトレ前提なので、板が薄い、かつ、ボラティリティ(上下の価格変動)が大きい銘柄の抽出を望んでいます。

 

参考

デイトレードの銘柄選びにおいて「ボラティリティさえあれば良い」と考えるトレーダー様もおります。

この考えは、「板を読んで売買ができるトレーダーが考える思考であり、板読みを習得できていない僕にとってはリスクが大きいのでは?」と思ったのです。

今回の株式スクリーナーは、そのような思いがあり”短期的とは言えど、全体の方向が見えている(今回でいえば上昇トレンド)銘柄で勝負をしたい”という思いから作成したものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

抽出銘柄を使ったトレード方法

事前準備

えだまめ
当日の寄り付きまでにやっておく準備だよ

抽出された銘柄の中から、出来高が多い順に銘柄をチェックしていきます。

 

日足・週足・月足を確認し、自分で気付けたトレンド線(三角持ち合い、支持線、抵抗線)を引いていきます。

月足・週足・月足と時間軸が長いトレンド線が優先されるので、線を引く際は、どの軸で見て引いた線なのか分かると良し。

(色分けや線の太さを変えています。)

当日の売買

トレンド線と移動平均線に沿った売買を行います。

 

例えば、三角持ち合いを上抜けしたら【買】、下抜けしたら【売】。

抵抗線を上抜けしたら【買】。支持線を下抜けしたら【売】です。

 

必勝法を僕が持っているという訳でも、特別な手法を使っている訳でもありません。

「この線を越えたらこうなるかな〜?」で越えた瞬間に売買を行い、ダメなら直ぐに損切りする。これだけです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

参考書籍

チャートの見方の基本を押さえる上では初心者にもわかりやすい良書になっています。

多くのチャートを事例に使い、著者のトレード判断をチャートに書き込む形式です(問題集形式)

本書を繰り返し読み、数をこなすことでチャートパターンを身体に覚え込ますことができます。

世界一わかりやすい!株価チャート実践帳
created by Rinker
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スクリーナー設定画面

WEBブラウザ画面(画像表示)

WEBブラウザで見た場合はこのような設定となります。

 

画像が見づらい方はこちら(テキスト入力)

チェック項目は9個です。

チェックリスト

  • シンボルタイプ:普通株
  • 取引所:TSE
  • 時価総額:0-50B
  • 平均出来高(10日):750K-5M
  • 安値:値の間300-5000
  • SMA: 単純移動平均線 (5):より大きい SMA: 単純移動平均線 (100)
  • SMA: 単純移動平均線 (20):未満 現在値
  • SMA: 単純移動平均線 (50):より大きい SMA: 単純移動平均線 (100)
  • SMA: 単純移動平均線 (100):未満 現在値

時間軸の設定

時間軸は必ず「1日」を選択してください。

時間軸は必ず「1日」

プルダウンで「1日」を選択してください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

補足事項

事前準備は当日の売買よりも大切です。

売買前にイメージできているかどうかで、大きく勝率は変わってきます。

トレンド線を引くだけでも自然と頭に入るので欠かさず行うことを推奨します。

えだまめ
画面上でリアルな資金が動いていることは決して忘れちゃダメだよ。

検証期間

2021年12月22日〜2022年1月8日

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回の記事は、僕が毎日行っているデイトレードの銘柄選定を紹介しました。

抽出された銘柄を闇雲に使うのではなく、当日の寄り付きまでの事前準備がかなり重要です。

デイトレードを行っている人たちは沢山いるので、「こういう考え方で銘柄を選んでいる人もいるんだな」という客観的な目線で、参考ください。

人気ブログランキング - 投票処理中
「えだまめ」以外の株ブログを覗く-人気ブログランキング

続きを見る

参考僕が使用するトレードツールを紹介

目次[表示]をご活用ください。 僕のトレードツールを紹介 えだまめ「トレードの勝率を少しでも高めたい」と思う方におすすめ ...

続きを見る

以上です。えだまめBeam!!!!

レシピ紹介

TradingView 株式スクリーナー

2022/1/23

【毎日確認】僕の ”デイトレ銘柄” 選定方法

  前のレシピを見る→→    tradingviewの株式スクリーナーを紹介します。 こんにちは。えだまめです。   デイトレードで使用する銘柄を選定する方法は、トレーダーの数だけ選定方法あり、トレーダー全員が全く一緒の選定基準になるということは、"ない"と考えています。   今回の記事では、僕が日々行っている、翌営業日にデイトレードをするための銘柄選びの選定基準(株式スクリーナー抽出方法)を公開します。   皆様は「こういう考え方で銘柄を選んでいる人もいるんだな ...

TradingView 株式スクリーナー

2022/1/23

【レシピ7】株式スクリーナー(順張り・スイングトレード用)

←←次のレシピを見る 前のレシピを見る→→    tradingviewの株式スクリーナーを紹介します。 こんな方におすすめ 順張りスイングトレードの成功率・利益率を上昇させたい。 順張り投資(買いから入る)でどのような銘柄を選べば良いか分からない。 TradingViewの株式スクリーナーのバリエーションを増やしたい。   僕の売買手法についてはこちらをご覧ください。皆様も再現できるよう記事を作成しました。   株式スクリーナーで抽出される銘柄について説明 抽出される銘柄の一例 この ...

TradingView 株式スクリーナー

2022/1/13

【レシピ6】株式スクリーナー(順張り・スイングトレード用)

←←次のレシピを見る 前のレシピを見る→→    tradingviewの株式スクリーナーを紹介します。 こんな方におすすめ 順張りスイングトレードの成功率・利益率を上昇させたい。 順張り投資(買いから入る)でどのような銘柄を選べば良いか分からない。 TradingViewの株式スクリーナーのバリエーションを増やしたい。   僕の売買手法についてはこちらをご覧ください。皆様も再現できるよう記事を作成しました。   株式スクリーナーで抽出される銘柄について説明 抽出される銘柄の一例 この ...

TradingView 株式スクリーナー

2022/1/13

【レシピ5】株式スクリーナー(順張り・スイングトレード向け)

←←次のレシピを見る 前のレシピを見る→→   tradingviewの株式スクリーナーを紹介します。 こんな方におすすめ 順張りスイングトレードの成功率・利益率を上昇させたい。 順張り投資(買いから入る)でどのような銘柄を選べば良いか分からない。 TradingViewの株式スクリーナーのバリエーションを増やしたい。   僕の売買手法についてはこちらをご覧ください。皆様も再現できるよう記事を作成しました。   株式スクリーナーで抽出される銘柄について説明 抽出される銘柄の一例 このよ ...

TradingView 株式スクリーナー

2022/1/13

【レシピ4】株式スクリーナー(順張り・スイングトレード向け)

←←次のレシピを見る 前のレシピを見る→→   tradingviewの株式スクリーナーを紹介します。 こんな方におすすめ 順張りスイングトレードの成功率・利益率を上昇させたい。 順張り投資(買いから入る)でどのような銘柄を選べば良いか分からない。 TradingViewの株式スクリーナーのバリエーションを増やしたい。   僕の売買手法についてはこちらをご覧ください。皆様も再現できるよう記事を作成しました。   株式スクリーナーで抽出される銘柄について説明 抽出される銘柄の一例 このよ ...

レシピ一覧はこちら

スポンサーリンク

-TradingView, 株式スクリーナー

© 2023 えだまめ 勝つ株ブログ Powered by AFFINGER5